「セカンドキャリア」カテゴリーアーカイブ

ソフトウェア品質技術者試験合格を目指します。
システム開発では重要な立場でありながら、あまりクローズアップされない品質管理作業。
品質技術者として必要とされる知識レベルを改めて学習し、その知識が活かす仕事が出来ればベストと考えていました・・・。
今一念発起です。

今注目されている「キャリアコーチングサービス」

今、キャリアアップを目指す人達の間で注目されている、オンラインでできる「キャリアコーチングサービス」とは。

「キャリアコーチングサービス」ってどういうものですか?

どうキャリア設計を行えばよいのかをサポートしてもらえるサービスです

「キャリアコーチングサービス」は、転職を前提としていないので、理想とするライフプランから考えてどうキャリア設計を行えばよいかという視点でサポートしてもらえます。

詳しくは、最後にご説明します。

キャリアアップには資格取得が前提ですか?
キャリアアップを目指すには資格取得は前提条件ですか?

資格取得は”専門性(キャリア)を磨く”ためのひとつの手段になってくる

会社へ入社して10年ぐらいまでは、資格を取得するという事を目的にしても問題ないと考えます。
しかし、中高年世代(ミドルシニア)になれば、”専門性(キャリア)を磨く”という事を目的として資格を取得するという考え方が重要になってくると考えます。
あくまで、資格取得は”専門性(キャリア)を磨く”ためのひとつの手段となります。

資格取得

本当に「アフィリエイトでいきなり一定の副収入を得るのは難しい」?
自分が何をやりたいのかがなかなか見つかりません。どうすればよいですか?

私も何をやりたいのかがなかなか見つかりませんでした。
そんな中、何冊も同様な書籍を読みました。その中で参考になったと思える書籍を2冊ご紹介します。

「さあ、才能に目覚めよう 新版」STRINGTHS FINDER 2.0

これは、Web上の質問に答えるとあなたの強みを伸ばす可能性がどこにあるか見つけやすくなるという優れものです。
巻末に付いている「アクセスコード」を指定のサイトへ入力し、アカウントを作成した上で質問(アンケート形式)に答えて行くというものです。
その結果、「ポジティブ」・「未来志向」・「目標志向」など34の資質の中から、5つのあなたの強みとそれを伸ばす行動アイデアが分かります。
ちなみに私は、①「公平性」、②「責任感」、③「達成意欲」、④「最上志向」、⑤「目標志向」でした。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』

これには、いろいろと発見させられる点がありました。
まずは、「やりたいこと」の見つけ方が間違っていませんか?という点です。
・一生続けられることでなければならない
・やりたいことを見つけた時には運命的な感覚がある
・人のためになることじゃないといけない など
また、「やりたいこと」が分からないのは、言葉の分類が足りていないから、という点です。
そして、「好きなこと」、「得意なこと」、「大事なこと」が自己理解の3本柱で、この3つの要素の組み合わせて「やりたいこと」・「本当にやりたいこと」が導かれるというものです。
「目から鱗(ウロコ)が落ちる」とはこのことかと思いました。

「やりたいこと」が見つけられたらどうすればよいですか?
「やりたいこと」が見つかればどうすればよいですか?

キャリアアップにつながる「やりたいこと」が決まれば、今の会社のままか転職か起業かの3択

今の会社のままであなた自身のキャリアアップを目指す場合は、新たに特別な行動を起こす必要はありません。
しかし、今の会社から転職してキャリアアップを目指す場合は、転職求人サイトなどに登録して求人情報を入手する必要があります。
私の経験から、次の2つが多くの転職情報を提供してくれます。

【リクナビNEXT】
・業務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチ情報を受けることができます。

【リクルートエージェント】
・業界・職種の専門的知識のあるアドバイザーが転職を支援してくれます。

転職

「やりたいこと」が見つからない場合や「キャリアアップ」を相談したい場合はどうすればいいのですか?
「やりたいこと」が見つからない場合や「キャリアアップ」を相談したい場合はどうすればよいですか?

今、キャリアアップを目指す人達の間で、オンラインでできる「キャリアコーチングサービス」が注目されています

まずは、転職求人サイトの”転職エージェント”と何が違うのでしょうか。

転職エージェントは無料のサービスで、転職エージェントが保有する求人案件に転職することが前提となるサービスです。その求人を受けるかがポイントになります。

●一方、”キャリアコーチングサービス”は、キャリアに関する事、例えば、就職、転職、副業、仕事の悩みや目標設定、目標達成に関して、カウンセリング、コーチング、ティーチング等の手法を用いて課題解決を図るサービスです。

オンラインでできる「キャリアコーチングサービス」

なぜ、「キャリアコーチングサービス」が注目されているのでしょうか

副業や社内キャリアアップ等、転職を目的としないキャリア相談のニーズが増えてきています。

本人が直接行うSNS転職や直接応募の際も転職支援、副業支援をしてほしいというニーズが増えてきています。

企業主導(B to Cプラットフォーム型)の採用サービスから個人主導(C to Cプラットフォーム型)のキャリアサービスへ関心がシフトしてきています。

今、注目されているオンラインで出来る「キャリアコーチングサービス(C to C型プラットフォーム)」はどこがありますか。
「キャリアコーチングサービス(C to Cプラットフォーム型)」はどこが提供していますか。

「キャリアコーチングサービス」(C to Cプラットフォーム型)の代表的なところとしては次の2つになります。

【coconala】(ココナラ) 👉 Webサイトはこちら 

●200種類以上のカテゴリーから豊富なスキルシェア・サービスを簡単に比較検討できます。
●悩み相談・恋愛相談・話し相手など、総合型に位置づけることができます。

【Coachee】(コーチー) 👉 Webサイトはこちら

●キャリア相談は1,000円~。就職、転職はもちろん、副業や現職での仕事の悩みも可能です。
目的に合わせてあなただけの専属コーチを見つけることができます。
キャリア関連専門に位置づけることができます。

あなたに合った専属コーチとの対話で、あなたのキャリアアップの方向性がはっきり見えてくるはずです。
あなたの今のモヤモヤした気持ちを一日も早く解決させて、進路を定めましょう!

キャリアアップ

中級JCSQE資格認定証をまだご覧になられていない方は、こちらをご覧ください。

👉【中級JCSQE】<試験合格>私は中級JCSQE資格試験に合格しました

私が合格した試験で実践した、「勉強方法」をまだご覧になられていない方は、こちらをご覧ください。

👉【中級JCSQE】<勉強方法>私はこの方法で合格しました

私が合格した試験で実践した、「試験当日の過ごし方」をまだご覧になられていない方は、こちらをご覧ください。

👉【中級JCSQE】<試験当日>私はこの過ごし方で合格しました

【中級JCSQE】過去問(第12回)

【問題】

構成管理
A と B、二つのバージョンを並行開発している。システムを構成するソフトの一部を最新版に更新しようとしたところ、A ではうまくいったが、B ではうまくいかなかった。
調べたところ、当初「親プログラム」に含めて実装していた内部手続き(サブルーチン)を、途中から共有ライブラリにしたことに起因して発生したことが分かった。
なぜ、うまくいくケースとうまくいかないケースが生じたか、考えられる管理上の要因を異なる観点から具体的に二つ、それぞれ 25 字程度で述べよ。

解答

■中級ソフトウェア品質技術者資格試験(JCSQE)に合格しました。

【中級JCSQE】過去問(第11回)

【問題】

ソフトウェアライフサイクルプロセス
ソフトウェアやシステムのライフサイクルプロセスの標準的な枠組みを提供するISO/IEC 12207 や ISO/IEC 15288 などの国際規格に準拠して、プロセスを定めてプロジェクトの管理を行うことの効用と弊害をそれぞれ 25 字程度で述べよ。ただし、弊害についてはその原因も含めて述べよ。

解答

■中級ソフトウェア品質技術者資格試験(JCSQE)に合格しました。

【中級JCSQE】過去問(第10回)

【問題】

保守のマネジメント、保守の技法
あるソフトウェア製品の保守作業担当者が、当該製品を引き渡した後で、引き渡し先における環境変化に当該製品を対応させるために、ソースコードを部分的に変更した。
その結果、想定外の箇所で不具合が発生した。この変更作業の実施にあたり、本来は変更前及び変更後に実施すべきであったと考えられる技術的作業を目的とともに、それぞれ 25 字程度で述べよ。

解答

■中級ソフトウェア品質技術者資格試験(JCSQE)に合格しました。

【転職】今から考えるべき本当にやりたいこと

いままでを振り返ることから始めよう

いまの仕事を続けるべきか、転職すべきかを悩んでいます?

「いま何のために働いているのか?」を自問しよう

あなたは、「いま何のために働いているのか?」

①家族のため?

②自分のため?

社会人になって会社へ入社した時は、ほとんどの人が「自分のため」に働く気持ちだったのではないだろうか。私もそうであった。

しかし、結婚して妻を持ち、子供が生まれ家族が増えてくると、「家族のため」に働くという意識が芽生え、それが”責任感”や”使命感”のように感じるようになった人も多いのではないだろうか。

だからこそ、あなたは「いま何のために働いているのか?」という点を自問してもらいたいのである。

なぜ「いま何のために働いているのか?」を自問するのですか?
なぜ「いま何のために働いているのか?」を自問するのですか?

「家族のため」であれば、”いまの仕事を続ける”べき

”仕事”は何かの目的を達成するための手段である。

あなたが、いま働いている目的が「家族のため」であれば、”いまの仕事を続ける”べきである。

なぜなら、現状の収入や会社上の地位や立場を維持・継続した方が安定が確保できるからである。

つまり、家族にとっての安定を第一に考えるべきである。

一方、あなたが、いま働いている目的が「自分のため」であれば、”転職”という選択肢も含めて考えて良い

なぜなら、スキル・アップやキャリア・アップ、もしくは全くいまと違う業種・業態であなたが本来やりたかったことやることを第一に考えるべきである。

つまり、自分にとっての最善の選択を考えるべきである。

このように定義するのは、私自身もあなたと同じ悩みを持った時に、考えに考え、書物を読みあさり、諸先輩に相談して私なりに辿り着いた結論だからである。

「いま何のために働いているのか?」を自問する時にやることは何ですか?
「いま何のために働いているのか?」を自問する時にやることは何ですか?

”いままでを整理する”こと=「経歴書」を書く

40代・50代の中高年においては、いま「家族のため」に働いている人でも、子供が成人し妻も仕事や社会活動などで自立してくると、遅かれ早かれ仕事の目的が「自分のため」へ移行するのである。

だからこそ、あなたを見つめ直すために、”いままでを整理する”こと(=「履歴書」を書く)が重要になってくる。

いまがまさしくその絶好のタイミングなのである。

その際は、次の2点にポイントに行って頂きたい。

社会人としての「成功体験」「失敗体験」を振り返る

・幼少期・学生時代の「自分の価値観に影響を与えた出来事」を振り返る

「”いままでを整理する”こと=「経歴書」を書く」とどういうメリットがあるですか?
「”いままでを整理する”こと=「経歴書」を書く」とどういうメリットがあるのですか?

あなたの「本当にやりたいこと」が見つかる

”いままでを整理する”ことでのメリットは次の2つである。

①あなたの「本当にやりたいこと」が見つかる

履歴書を書くことで、経歴が整理されるだけでなく、目指しているスキルやキャリアおよびあなた自身の考え方・思考が再確認できる。

また、幼少期や学生時代にまでさかのぼって振り返ると、あなた自身が「好きなこと」・「得意なこと」などまで確認することができ、「本当にやりたいこと」が見つけられる。

そのメソッドが具体的に書いてある書籍を紹介する。

私が数多く読んだ中高年向けの書籍の中で、やりたいことを見つけ出す方法がずばり書いてある点で役に立った本である。

あなた自身が「本当にやりたいこと」は何なのかを見つけ出すのに手助けになるはずである。

一例を挙げると、次のような内容の記載がある。
・「なぜ仕事をするのか?」・・・「大事なこと」で答えられる
・「何の仕事をするのか?」・・・「好きなこと」で答えられる
・「どうやって仕事をするのか?」・・・「得意なこと」で答えられる

 

②あなたの「本当にやりたい仕事」が見つかる

①で、あなたの「本当のやりたいこと」が見つかると、あなたの「本当のやりたい仕事」が見つかる。

転職求人サイトへ登録しよう!
その次は具体的に何をすればいいのですか?

あなたのやりたい仕事の情報を入手する

・転職求人サイトへの登録

「本当にやりたい仕事」(≒「本当にやりたいこと」)が見つかったあなたは、”転職”・”起業”・”仕事選び”で無敵な(=もう悩まない)はずである

なぜなら、仕事の目的が「自分のため」であり、「本当にやりたい仕事」(≒「本当にやりたいこと」)が見つかったのである。

あとは、その仕事に関する情報を入手し、機会をみて行動(”職種変更”・”転職”・”起業”・”仕事選び”など)に起こすのみである。

数多くある転職求人サイトの中から、私が有益な情報を受けたサイトを次に紹介する。この2つだけは抑えてもらいたい。

是非あなたも「本当にやりたい仕事」の情報を入手してもらいたい。

【リクナビNEXT】
圧倒的な求人数で、地域・職種を問わずマッチングしてくれる。(転職者の約8割が利用)
業務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチ情報を受けることができる。
自分のやりたい仕事に合った情報(メール)は見ているだけでも飽きない。


【リクルートエージェント】
(株)リクルートキャリアが運営する転職エージェント。
業界最大手で、求人の質・量が充実している。
業界・職種の専門的知識のあるキャリアアドバイザーが、あなたの強みを活かした転職を支援してくれる。業界・職種に応じた知識あるアドバイザーが気軽に会話してもらえる。


あなたがやりたいことは何なのか?それを自問すれば、「あなたがやりたいこと」・「あなたがやりたい仕事」が分かり、転職求人サイトへ登録しておくだけで、その関連情報を得ることができる。

これでOK!

Ameba