【書籍紹介】『部下なし管理職が生き残る51の方法』2018年11月30日 ショッキングなタイトルのあまり、思わず手にした一冊です。第1章 部下なし、責任なし、権限なし・・・なのに、なぜ管理職なのか 第2章 時間の問題!こんな正管理職は外される 第3章 ヤバいぞ!こんな部下なし管理職 第4章 この17の知恵で生き残れ! 第5章 これが部下なしメリット!この17を頭に叩き込め! 終章 ぶら下がるな!しがみつけ!その中で、「今から取り組むべきこと」では、次のポイントが挙げられています。 ・60歳定年までに何ができるか ・再雇用後の65歳第2定年を迎えるまでに何ができるか ・社外転身するとすれば、何に取り組んでおくべきか まさしく、50代で考えておくべき点だと思います。そして、中高年社員が磨いておくべきスキル・リソースとしては、次の3点が挙げられています。 ①豊富な社内(外)人脈 ②これまで培ってきた知識・スキル・経験の更新 ③自身の強みの発見と強化いろいろと思い当たる点があり興味深く読んだ一冊です。これからの生き方の参考として、もう一度読み直したい一冊です。 「部下なし管理職」が生き残る51の方法 [ 麻野進 ] Tweet タグ: 書籍紹介, 部下なし管理職が生き残る51の方法投稿ナビゲーションナスの育て方【書籍紹介】『ワクワクすることが人生にお金をつれてくる!』