「ミドルシニアの趣味の世界」カテゴリーアーカイブ

自分自身の趣向に合うものを自分の価値観を確立しておくことが大事です。そこで、自分の趣向に合うものを今のうちに見つけておきたいと思っています。少しでも皆さんにお役に立つ情報になればと考えています。

格安スマホランキング2018年版

 4年前、当時高校生の息子2人と家内の4人家族の通信費は、1ヶ月約25,000円でした。
 家計の見直しの一環としてMVNOへの乗り換えを検討した結果、当時au対応MVNOの代表格であったmineoに乗り換えました。

 乗り換え以降は、家族4人の通信費は、1ヶ月8,000円台となり劇的に削減できました(端末代は除く)。MVNOではLINEの年齢確認ができないという点がありますが、わが家では特に問題なく使用しています。

 現在、大手キャリアからMVNOへの乗り換えをご検討の方は、ぜひ顧客満足度ランキングの高い以下のサイトをご覧になっては如何でしょうか。

 今は当時(4年前)より選択肢がかなり増え、値段も安く、サービスも拡充していると思います。絶好の乗り換え時期ではないでしょうか。

 ※順位・点数は、【オリコン顧客満足度ランキング(格安スマホ)2018年版】に基づいています。

【格安スマホ】1位(67.34点) mineo

 月額基本料金1,310円からスマホが使えます。
 au端末もドコモ端末もソフトバンク端末もそのまま使えます。 
 mineoは多くの方に選ばれています。顧客総合満足度やiPhone利用者シェア第1位、他にも多くの賞を受賞しています。
mineoサービスの受賞一覧はこちら

【格安スマホ】2位(66.88点) イオンモバイル
AEON MOBILE
 イオンデジタルワールドは、格安スマホ・格安SIMの不安、全て無くします。
料金シミュレーションは、あなたにピッタリの料金プランで、現在の月額費用と比較できます。スマホデビューもリーズナブルに、サポートプランも充実しており、店舗もあるので安心です。
【格安スマホ】3位(66.49点) BIGLOBEモバイル
【特典増額】特典総額アップ。最大24,794円に
【端末追加】お手頃価格でも十分な性能を搭載
 ZenFone Live (L1)
【オトク情報】端末料金の値下げや特典増額などオトク情報満載
 AQUOS sense2 SH-M08発売開始
 HUAWEI P20 lite 特典増額
 ZenFone 5 (ZE620KL) 端末料金値下げ
 HUAWEI nova 3 対応回線追加
【格安スマホ】4位(66.27点) OCNモバイルONE
 OCN モバイルONEは、データ通信専用なら毎月900円(税込972円)から、音声通話もできる音声対応SIMカードなら毎月1,600円(税込1,728円)から高速LTE通信が利用できるサービスです。
 NTTドコモのLTEとFOMAの両エリアに対応し、都市部でも郊外でも快適に利用できます。
【格安スマホ】5位(65.77点) 楽天モバイル
楽天モバイル
 つながりやすさ、スピードはドコモと同じ LTE通信、3G通信はドコモの回線を利用しており、 ドコモのケータイやスマートフォンがつながるエリアで使えます。
 選べる4つの料金プラン 低価格、無制限なベーシックプラン、 動画やネットもスムーズなパックプランなど 利用するデータ通信量に合わせて、自分に合ったプランが選べます。
 楽天のサービスだから超お得! 楽天グループのアプリを使えば通話やメッセージが無料になります。
※「Rakuten最強プラン」はお薦めです!
【格安スマホ】6位(65.02点) UQmobile
 月額1,980円(1年間・税別)で使える格安スマートフォンです。
 回線品質がよく、格安なのに高速です。
 UQ家族割→家族でUQモバイルをご利用 なら、2回線目以降の月額基本料を毎月500円割引となります。

海外旅行予約サイトランキング2018年版

 今年(2019年)は、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日が祝日となります。それにより、その前後の日も休日となるため、4月27日から5月6日まで暦の上では過去最長の10連休となります。また、正月三が日を含め3連休が9回あります。

 その一方で、10月には消費税率が今の8%から10%に引き上げられる予定となっています。

 今年の早い時期に国内・海外旅行を計画しておく事が得策と言えます。

 10連休となるGWについては、すでに海外旅行や国内旅行(沖縄)の予約が殺到していて、海外旅行・国内旅行(沖縄)ともに前年比の約3倍の予約状況にあるという特需となっています。
 地域別では、ハワイやヨーロッパの人気が高いようです。また、旅行の手段としては、クルーズ船旅行に注目が集まっており、キャンセル待ちが増加しているそうです。それでも、香港・韓国・台湾などのアジア圏への海外旅行や沖縄以外の国内旅行は、まだ大丈夫のようです。

 今から、旅行予約サイトで『掘り出しもの』を見つけ出したいと思います。

 ※順位・点数は、【オリコン顧客満足度ランキング2018年版】に基づいています。

【海外旅行】1位(71.22点) JALPAK

▲「JAL海外ダイナミックパッケージ」は必見です。
 パックなら、観光・食事付きで安心のツアーコンダクター同行ツアーから、 お得なフリープランまで充実のラインナップです。
 日本航空利用コースならマイルもたまります。
【海外旅行】2位(70.49点) クラブツーリズム

▲「海外ツアーおすすめ特集」は必見です。
 海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行なら『クラブツーリズム』。
 添乗員付きツアーならしっかりサポート。フリープランは自由気ままに。
 定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーを紹介しています。ツアーの検索・予約も簡単です。
【海外旅行】3位(70.42点) 旅工房

旅工房
 各国の専門知識を持ったコンシェルジュが旅を案内、自在にアレンジしています。お手頃価格のツアーもWEBで検索できます。
【海外旅行】4位(70.23点) 近畿日本ツーリスト

近畿日本ツーリスト
 目的地、日数、テーマなど希望にあわせた多彩なコースを多数あります。
【海外旅行】5位(70.18点) 楽天トラベル
楽天トラベル
▲「おすすめ特集」は必見です。
 日本最大級のホテル・旅館・航空券・高速バスの予約サイトです。
 ホテル・ツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載のサービスです。
【海外旅行】6位(70.04点) 阪急交通社
 阪急旅行サイトは、格安旅行が売りです。
 売れ筋商品がわかりやすく紹介されています。
 国内日帰りバスツアーから海外ツアーまで、24時間ネットで予約受付が可能です。
【海外旅行】7位(69.92点) ANA SKY WEB TOUR
 ハワイやアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、ANAで行く海外のツアーを地域別に紹介しています。海外ツアー・海外航空券・ホテル・レンタカーなど情報満載のANA旅行サイトです。
【海外旅行】8位(69.89点) H.I.S


▲「おすすめエリア・クーポン!」があります。
 豊富なラインナップから希望に合った旅行を選択できます。海外では現地支店が24時間日本語サポートしています。
【海外旅行】9位(69.86点) JTB

▲「直前予約の海外旅行・ツアー」は必見です。
 ネットで予約、店舗で支払いなど予約方法が選べて便利です。 格安のお買い得ツアーや添乗員同行ツアー、人気のルックJTBなど多数用意されています。
・手配・発券手数料0円
・リアルタイムの空きを検索
・ポイントが貯まます・使えます
【海外旅行】10位(69.83点) Booking.com
 Booking.comは世界トップの宿泊施設検索サイトです。1,195,0000以上の宿泊施設をサイトに掲載しています。キャンプサイトから5つ星ホテルまで、ベストプライスで提供しています。
【海外旅行】11位(69.64点) 日本旅行
 商品が充実しています。宿泊プランをはじめパッケージツアーがオンラインで予約が可能です。日本旅行の赤い風船、マッハ・ベスト商品がネットから購入できます。
【海外旅行】12位(69.45点) agoda
 agodaは世界中で75万軒以上のホテルを最大75%OFFで取り扱っているオンラインホテル予約サイトです。
【海外旅行】13位(69.27点) Hotels.com

▲目的地ごとの「お得情報」は必見です。
 通算10泊すると1泊無料になります。
  会員様限定価格(シークレットプライス)は最大50%OFFとなります。
  安心の日本語コールセンターサポートです。
 【ゴールデンウイークセール – 最大40%OFF】
【海外旅行】14位(69.14点) Expedia

▲「お得情報をチェック」は必見です。
 エクスペディアは、世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイトです。国内・海外のホテル、航空券、その他旅行に必要なものをワンストップでおトクに手配できます。
【海外旅行】15位(68.87点) エアトリ

▲「海外格安格安航空券」は必見です。
 エアトリ(旧DeNAトラベル)は、海外での宿泊なら世界3万軒から検索できる日本最大級の海外格安ホテルサイトです。
 海外航空券は出発2時間前までオンラインで購入が可能です。
 最安値海外航空券・海外ツアーが揃っています。
 360日先の航空券も予約が可能です。

国内旅行予約サイトランキング2018年版

 今年(2019年)は、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日が祝日となります。それにより、その前後の日も休日となるため、4月27日から5月6日まで暦の上では過去最長の10連休となります。また、正月三が日を含め3連休が9回あります。

 その一方で、10月には消費税率が今の8%から10%に引き上げられる予定となっています。

 今年の早い時期に国内・海外旅行を計画しておく事が得策と言えます。

 10連休となるGWについては、すでに海外旅行や国内旅行(沖縄)の予約が殺到していて、海外旅行・国内旅行(沖縄)ともに前年比の約3倍の予約状況にあるという特需となっています。
 地域別では、ハワイやヨーロッパの人気が高いようです。また、旅行の手段としては、クルーズ船旅行に注目が集まっており、キャンセル待ちが増加しているそうです。それでも、香港・韓国・台湾などのアジア圏への海外旅行や沖縄以外の国内旅行は、まだ大丈夫のようです。

 今から、旅行予約サイトで『掘り出しもの』を見つけ出したいと思います。

 ※順位・点数は、【オリコン顧客満足度ランキング2018年版】に基づいています。

【国内旅行】1位(71.94点) JALPAK

▲「JALダイナミックパッケージ」は必見です。
 JALパックなら、北海道から沖縄離島までJALグループ便のネットワークを活用した多彩なツアーが用意されています。
 「JALダイナミックパッケージ」は出発日前日23:59まで予約可能です。
【国内旅行】2位(71.00点) ANA SKY WEB TOUR

▲「沖縄旅行」は必見です。
 スカイツアーズは、ANAの関連会社としてANAグループ便を利用した関東発/関西発の沖縄・北海道・九州など全国の旅行商品を全て自社で企画し、ANAグループ便のみを専門に取り扱っています。低価格で、安全・安心 ・快適なツアーを提供しています。
【国内旅行】2位(71.00点) 一休.com
 一休.comは、全国約1,400の高級ホテル・旅館、また全国約1,000のワンランク上のビジネスホテルを「タイムセール」や「一休限定」など充実のプランでお得に予約できるサイトです。
【国内旅行】4位(70.45点) じゃらんnet
じゃらんnet
▲「新着&旬のイチオシ特集」は必見です。
 『じゃらんパック』は、航空券+宿をセットで簡単に予約できます。
 オリジナルセットプランで自分だけの国内ツアーを作れます。
 パックだからこその安さ、さらにPontaポイントとマイルがダブルでたまります。
 割引クーポンやキャンペーンも多数掲載されています。
【国内旅行】5位(70.44点) JR東海ツアーズ
 新幹線を利用したパッケージツアーを、専門店ならではの価格と品揃えで用意しています。おすすめ情報やランキングの紹介、お得な旅行プランの検索・申し込みが簡単に行えます。
【国内旅行】6位(70.41点) ゆこゆこネット
 全国の温泉地を中心に2,500件以上の宿を掲載、1泊2食付の格安プランが満載です。
 「日本の温泉は、ゆこゆこで」を テーマに、全国の温泉宿を紹介しています。
 ゆこゆこで宿を予約すると宿泊施設周辺の「観光スポット」や「天気情報」をメールで連絡してくれます。
【国内旅行】7位(70.11点) クラブツーリズム

▲「必見!最新おすすめツアー情報」は必見です。
 海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行なら『クラブツーリズム』。
 添乗員付きツアーならしっかりサポート。フリープランは自由気ままに。
 定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーを紹介しています。ツアーの検索・予約も簡単です。
【国内旅行】8位(70.10点) JTB


▲「割引クーポン特集」があります。
 旅行会社JTBが提供する国内旅行(宿泊、ツアー)予約サイトです。
 高級旅館・ホテルから、お得なシティホテル、大人気のディズニーホテルまで24時間オンライン予約可能です。
 JRや航空券(JAL ,ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランも好評です。
【JTBの北海道宿泊予約がお得】
 予約時すぐ使える割引クーポン
【最大20,000円割引】<先着順>
【国内旅行】9位(69.83点) 阪急交通社
 阪急旅行サイトは、格安旅行が売りです。
 売れ筋商品をわかりやすく紹介しています。
 国内日帰りバスツアーから海外ツアーまで、24時間ネットで予約受付が可能です。
【国内旅行】10位(69.70点) 楽天トラベル
楽天トラベル
▲SPUでポイント最大15倍になります。
 
【国内旅行】11位(69.53点) H.I.S

▲「おすすめエリア・クーポン!」があります。
 豊富なラインナップから希望に合った旅行を選択できます。
【国内旅行】12位(69.12点) るるぶトラベル

▲「今だけオトクな割引クーポン」があります。
 るるぶトラベルは、全国13,000軒以上の宿からの予約が可能な国内旅行予約サイトです。
【国内旅行】13位(68.71点) 日本旅行

▲「人気の定番特集」は必見です。
 宿泊プランをはじめパッケージツアーがオンラインで予約が可能です。日本旅行の赤い風船、マッハ・ベスト商品がネットから購入できます。
【国内旅行】14位(68.65点) 近畿日本ツーリスト

▲「人気特集」は必見です。
 近畿日本ツーリストが提供する国内ツアー・国内宿泊サービスのオンライン予約サイトです。会員登録不要、そのうえ当日現地払い・事前払いが選べます。
【国内旅行】15位(68.45点) Expedia

▲「お得情報をチェック」は必見です。
 エクスペディアは、世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイトです。国内・海外のホテル、航空券、その他旅行に必要なものをワンストップでおトクに手配できます。
【国内旅行】16位(68.33点) えきねっと
えきねっと
 全国の新幹線やJR特急列車の指定席きっぷのお申込み、JR東日本国内ツアー商品の申込みをはじめ、東日本エリアの現地観光プラン、おトクなポイントがたまるサービスを提供しています。
 東日本エリアを中心とした旅や、鉄道を中心とした便利なくらしの入口として、気軽に利用できます。
【国内旅行】17位(68.16点) Booking.com
 Booking.comは世界トップの宿泊施設検索サイトです。1,195,0000以上の宿泊施設をサイトに掲載しています。キャンプサイトから5つ星ホテルまで、ベストプライスで提供しています。

いつまでも元気でいたい!

定年後不安」の著者 大杉潤さんがテレビ朝日の「スーパーJチャンネル」で語っていた定年後の不安”3K”。

お金(Kane)
健康(Kenkou)
孤独(Kodoku)

その中でも健康に関しては、50代にもなれば口にする食べ物については十分に注意を払いたいものです。

50代からの老化を防ぐ食習慣としては、次の3点が挙げられます。

1.空腹でない限り、食べない
2.腹八分目を守る
3.食べる順番を守る

外部リンク:50代からの老化を防ぐ、3つの食習慣とは(ダイヤモンド・オンライン)

特に、健康食品は、自分の身体に合った良いものを選びたいですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

定年後不安 人生100年時代の生き方 (角川新書) [ 大杉 潤 ]
価格:885円(税込、送料無料) (2018/12/30時点)

楽天で購入
useful009
【HMBプレミアムマッスルボディア(HMBサプリメント)】

カフェテイン

定年までに取得しておきたいカード

定年後(60歳から)に備えて今のうちに取得しておきたいカード
今までは、何も気にせずに作ってきたクレジット・カード。
若い現役世代の頃は、勤め先の企業ブランドと将来の収入見通しなどで問題なく通過していた審査も、定年退職後、年齢を重ねて行くと審査に通るのが難しくなってきます。
50代になったら、クレジットカードを整理し、新しいクレジットカードが必要な場合は、早めに申込んでおきましょう。
●外部サイトリンク:
クレジットカードは定年前後で見直しておこう!
1.Top of the brand カードのキングAMEXゴールド・カードでハイ・ステータスを手に
AMEX_Gold-Card◆アメリカン ・エキスプレス・ゴールド・カード
・ゴールド・カードならではの多彩なサービス
・家族カードの年会費が1枚無料
・無料で使えるtop 空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート
・年会費29,000円+消費税
・家族カード1枚目無料、2枚目以降12,000円+消費税
2.世界各国のATMで引き出せるプリペイドカード、持っていて損のないカードです
セカンドライフを見据えて必要なカードは早めに準備しておきましょう。