ナバナ2

ナバナの育て方

栽培のポイント害虫がつきやすいので、害虫のチェックをかかさず行う。花が咲くと苦味が出て茎がかたくなりやすいので、なるべく早めに収穫する。
①タネまきの1週間前までに、必要な分だけ、たい肥や肥料などを入れて、よく耕し畑の準備をしておく。ウネを立てる。マルチを張る。
②マルチ穴あけ器でマルチに穴をあけ、1穴に対して4粒のタネを1cmくらいの深さで「点まき」する。タネをまいたら、土をかぶせて、手でしっかりと上から土を押さえて鎮圧する。鎮圧後は、土が湿る程度に水をまく。
③芽が出始めたら1回目の間引きを行い、1穴に対して3本にする。その後、本葉が3~4枚になったら2回目の間引きを行い2本にする。葉が5~6枚になったら3回目の間引きを行い1本にする。間引いたものは食べることができる。
ナバナ1④3回目の間引きが終わったら、1回目の追肥を行う。その後、春に株の中心の茎が伸び始めたら2回目の追肥を行う。それ以降は様子をみながら、1ヶ月に1回のペースで追肥をする。
ナバナ2⑤茎が伸びてツボミが出始めたら、先端の10~1cmほどのやわらかいところを早めに収穫する。先端を収穫した後は、1~2週間のペースでわき芽が次々と伸びるので、どんどん収穫する。わき目はポキポキと折り取ることが可能。手で折れない茎は硬くなっていてたべられない。
作業タイミングの目安

【45歳から】始めたい野菜づくり