| アリ防除策でイチゴが無事収穫できた | 
|  | 
|  もう少し詳しく教えてください。 | 
|  | 
| イチゴ栽培において、アリの果実への食害が発生する。 | 
|  | 
|  どうやって実現できたのですか? | 
|  | 
| 私が行ったアリ防除の3つの対策は次のとおりである。 ①輪ゴム…3~4本の輪ゴムをリング状につなげ、イチゴの株元にネックレスのように巻きつける ②コーヒーかす…イチゴの株間にコーヒーかすを置く ③重曹・砂糖…アリの進路に重曹・砂糖(重曹と砂糖を混ぜ合わせたもの)を置く | 
|  | 
|  考え方を教えてください。 | 
| 考え方は次のとおりである。 ①アリはゴムの臭いが嫌いなようである ②アリはコーヒーかすの臭いが嫌いなようである ③アリは目が悪いので重曹と砂糖を混ぜ合わせたものに引き寄せられ、重曹を持ち帰り食べると化学反応で死滅するようである(重曹・砂糖の比率は、3:1や1:1など諸説あり)。 | 
|  | 
| ぜひ皆さんも実践してみてください。 | 
|  | 
| 3年間シェア畑での経験が、シェア畑卒業後、市民農園での家庭菜園に役立っている。 ぜひ「【45歳から】始めたい野菜づくり」(ブログ)もご覧ください。 | 
【有機栽培】アリ防除策でイチゴ収穫
 
  
  
  
  


