「買値(Ask)」では”みんなのFX”・”LIGHT FX”が優位 |
何を比較評価するのですか? |
人民元(CNH)が取引できる主要なFX会社を比較評価する。 |
人民元(CNH(※1))を取り扱っているFX会社は数少ない。 その中で、次の主要4社について比較評価を行った。 ・外為どっとコム ・みんなのFX  ・LIGHT FX  ・外貨ex(旧YJFX!) (※1) ・CNH・・・オフショア人民元:人民元のうち、香港、シンガポール、イギリスなど中国本土外の居住者が取引する国外(オフショア)市場で取引されるもの ・CNY・・・オンショア人民元:人民元のうち、中国本土の居住者が取引する国内(オンショア)市場(上海外国為替市場)で流通するもの |
   |
      どうやって評価するのですか? |
5つの評価観点を設定して比較評価する。 |
比較評価の観点は次のとおりである。 評価観点 | 評価内容 | ①買値(Ask) | 同じ時刻で、より安く買えるFX会社はどこなのか。 | ②スプレッド | スプレッドとは、買値(Ask)と売値(Bid)の差額を言う。 よって、この値が小さいほど利益が出し易いと判断できる。 同じ時刻で、より多くの利益(買値(Ask)‐売値(Bid))が出せるFX会社はどこなのか。 | ③SWAP | SWAPとは、保有する通貨に付く金利(正確には金利差)のことを言う。 日本の場合は金利が低い状況なので、他国の通貨を保有することで金利が付く場合が多い。 保有する通貨(元)により多くの金利が付くFX会社はどこなのか。 | ④アプリ機能 | 投資判断に役立つ情報が提供されているFX会社はどこなのか。 | ⑤評価損益見通し | 「長期大量保有戦法」でより多くの評価損益が見込めるFX会社はどこなのか。 |
|
   |
      評価の基準はどうなっていますか? |
基準を設けた絶対評価はなく、相対比較を行う。 |
4社の比較評価となるため、次のとおりの加点方式で評価を行う。 項目 | 評価(良い) | ← | → | 評価(悪い) | 評価記号 | ◎ | 〇 | △ | ✕ | 順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 得点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 |
但し、同順位の場合は同一得点とし、以降順位を繰り下げる。 例えば、2位が2社の場合は、1位(4点)・2位(3点)・2位(3点)・4位(1点)となる。 |
   |
      1点目の観点の評価結果はどうでしたか? |
「①買値(Ask)」については、”みんなのFX”・”LIGHT FX”が”◎”評価 |
●評価観点「①買値(Ask)」 同じ時刻で、より安く買えるFX会社はどこなのかを比較評価した。 |
●比較結果 同じ時刻で、各社の買値(Ask)を比較した結果は次のとおりである(赤色枠)。  
|
●評価 比較の結果、評価は次のとおりである。 |
   |
      2点目の観点の評価結果はどうでしたか? |
「②スプレッド」については、次回ご紹介する。 |
より良い選択ができるよう比較評価を行っていく予定である。 |
   |