サラダ菜の育て方 X Facebook0 2018.11.292024.07.04 栽培のポイント となりとの間隔をしっかりあけて植え付ける。 風通しが悪いと病害虫が発生しやすくなるため適宜、間引きを行う。 ①タネまきの1週間前までに、必要な分だけ、たい肥や肥料などを入れて、よく耕し畑の準備をしておく。ウネを立てる。マルチは張らない。 ②ウネの表面にならし板の角をこすりつけて深さ1cm程度の溝をつける。溝の中にタネを一粒ずつ2cm間隔で「すじまき」する。タネをまいたら、土をかぶせて、手でしっかりと上から土を押さえて鎮圧する。鎮圧後は、土が湿る程度に水をまく。 ③タネをまいたらすぐに、防虫ネットのトンネルでウネを覆って、害虫が入らないようにする。 ④本葉が2~3枚でてきたら1回目の間引きを行う。本葉が4~5枚で2回目の間引きを行う。間引き後は軽く土寄せを行う。間引いたものは食べることができる。 ⑤あまり、大きくし過ぎると、苦味やエグミが増すため、なるべく若いうちに収穫して、草丈が15~20cmくらいになったものは株ごと収穫してしまった方が良い。 ☞【45歳から】始めたい野菜づくり