「セカンドライフ」カテゴリーアーカイブ

セカンドライフでの野菜の自給自足を夢見て、シェア畑で野菜づくりにチャレンジ中です。
野菜づくりの基礎から知りたい方、無農薬野菜に興味がある方、将来農業を目指している方におすすめです。

オクラの育て方

 

栽培のポイント実が硬くなる前に早めに収穫する。収穫が始まったら風通しを良くするため、収穫した実より下の葉をとる。
①植え付けの1週間前までに、必要な分だけ、たい肥や肥料などを入れて、よく耕し畑の準備をしておく。ウネを立てて、マルチを張る。
オクラ1②マルチ穴あけ器でマルチに穴をあけて、1穴に対して5粒のタネを1cmくらいの深さで「点まき」する。タネをまいたら、土をかぶせて、手でしっかりと上から土を押さえて鎮圧する。鎮圧後は、土が湿る程度に水をあげる。
③タネをまいたらすぐに、不織布でウネを覆って、土が乾燥しないようにする。土が乾燥すると、上手く発芽しないため、芽が出るまではなるべく水やりをして乾燥させないようにする。
オクラ2④芽が出てきたら、不織布を外して2本間引いて、3本仕立てにする。間引き後は軽く土寄せを行う。
オクラ3⑤が6~7cmになったら収穫する。収穫が遅れると、実が硬くなり筋っぽくなり食味が落ちるため、収穫は遅れないようにする。収穫が始まったら、風通しをよくするために、収穫した実より下の葉を随時かきとっていく。
作業タイミングの目安

【45歳から】始めたい野菜づくり

 

オカヒジキの育て方

栽培のポイントとなりとの間隔をしっかりあけて植え付ける。土が乾燥すると発芽しないことがあるため、適宜、水やりを行う。
オカヒジキ1①タネまきの1週間前までに、必要な分だけ、たい肥や肥料などを入れてよく耕し畑の準備をしておく。ウネを立てる。マルチは張らない。
②ウネ表面にならし板の角をこすりつけて深さ1cm程度の溝をつける溝の中にタネを一粒ずつ2cm間隔で「すじまき」する。タネをまいたら、土をかぶせて、手でしっかりと上から土を押さえて鎮圧する。鎮圧後は、土が湿る程度に水をまく。
③タネをまいたら、防虫ネットのトンネルをかけて、害虫が入らないようにする。
オカヒジキ2④本葉が2~3枚でてきたら1回の間引きを行う。本葉が7~8枚で2回の間引きを行う。間引き後は軽く土寄せを行う。間引いたものは食べることができる。
⑤背丈が15cmほどになったら先端をカットして側枝をたくさん出すようにする。
オカヒジキ3⑥タネまき後1ヶ月程度で収穫できる。葉の先端10cm程度の葉を適宜収穫していく。
作業タイミングの目安

【45歳から】始めたい野菜づくり

 

エダマメの育て方

栽培のポイントとなりとの間隔をしっかりあけて植え付ける。莢が付き始めたら、土が乾燥しないように水を与える。
エダマメ1①エダマメは肥料が多いと上手く育たないため、土づくりは肥料を入れず、耕すだけにしておく。ウネを立てて、マルチを張る。
エダマメ2②マルチ穴あけ器でマルチに穴をあけて、1穴に対して4粒のタネを2cmくらいの深さで「点まき」する。タネをまいたら、土をかぶせて、手でしっかりと上から株元に土を押さえて鎮圧し、土が湿る程度に水をまく。
エダマメ3③タネをまいたら、防虫ネットでトンネルを作り、鳥にタネを掘り返されないようにする。初生葉(子葉の次に出る葉)が出たころに2本間引き、良いものを2本残す。間引き後は株元に土寄せする。成長して防虫ネットのトンネルに葉がぶつかるようになったら、ネットをはがす。
エダマメ4④花が咲き、莢が付き始めたら、実を大きくするため、土が乾燥しないよう水やりを行うようにする。水やりが足りないと、中のマメが大きくならず、スカスカのエダマメになってしまうため注意する。
エダマメ5⑥実を触ってみて、莢が十分ふくらんでいたら抜き取って収穫する。または、実がふくらんでいるものから莢だけ1つずつ収穫する。収穫が遅れると、実が大きくなり硬くなってしまうので注意する。
作業タイミングの目安

【45歳から】始めたい野菜づくり

 

インゲンの育て方

栽培のポイントとなりとの間隔をしっかりあけて植え付ける。鳥に食べられないように、タネまき後は不織布で覆う。
①植え付けの1週間までに、必要な分だけ、たい肥や肥料などを入れて、よく耕し畑の準備をしておく。ウネを立て、マルチを張る。
インゲン1②マルチ穴あけ器でマルチに穴をあけて、1穴に対して4粒のタネを2cmくらいの深さで「点まき」する。タネをまいたら、土をかぶせて、手でしっかりと上から株元に土を押さえて鎮圧する。鎮圧後は、土が湿る程度に水をあげる。
③タネをまいたらすぐに、不織布でウネを覆って、鳥にタネを掘り返されないようにする。その後210cmの支柱を使って、合掌式に組んでインゲンが大きくなってからツルがまきつくように園芸用のネットをはる。(キュウリの栽培と同時進行する)
インゲン2④初生葉(子葉の次に出る葉)が出たころに2本間引き、良いものを2本残す。間引き後は株元に土寄せする。
インゲン3⑤花が咲き、莢が付き始めたら、実を大きくするため、土が乾燥しないよう水やりを行うようにする。水やりが足りないと、中のマメが大きくならないため注意する。
インゲン4⑥莢が15cm程度になったら収穫する。収穫が遅れると、莢の中の豆が浮き出てきて硬くなるため注意。
作業タイミングの目安

【45歳から】始めたい野菜づくり

 

【書籍紹介】『60歳からの手ぶら人生』

第1章 持ちものを捨てる
第2章 友人を減らす
第3章 お金に振り回されない
第4章 家族から自立する
第5章 身辺整理をしたその先に
と大胆な身辺整理論が展開されます。特に、『「孤独力」を身につける』という内容は今までの私の考え方が変えられたような気がしました。

「客がたくさんいるファミレスにいても孤独を感じることができる。これを「孤独力」と呼んでいます。どんな状況でも望んで孤独になる力のことです。」と。

60歳からの生き方について参考にしたい一冊です。