「ミドルシニアの趣味の世界」カテゴリーアーカイブ

自分自身の趣向に合うものを自分の価値観を確立しておくことが大事です。そこで、自分の趣向に合うものを今のうちに見つけておきたいと思っています。少しでも皆さんにお役に立つ情報になればと考えています。

マイナビ転職関連サイト

 マイナビシリーズの転職関連サイトです。
WomanWill(ウーマンウィル)
WomanWill [求職者募集]
 女性のための女性コンサルタントによる人材紹介サービスです。
 女性にしか分からないキャリアや転職の悩みに答えてくれます。 就職先の仕事・待遇・人間関係を知ることが出来る人材紹介だからこそ、成功する女性の転職。
登録無料で女性のキャリアアップ支援をおこなってくれます。
 「マイナビエージェント」は総合人材サービスのマイナビグループです。 取引実績で、幅広い業界・職種を取り揃えているのも特徴です。
・マイナビエージェントの3つのメリット
1.関東エリアの求人を網羅。東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富
2.20〜30代に転職サポートに強い。人事&採用担当との太いパイプ
3.応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート
マイナビ保育士
マイナビ保育士
 マイナビ保育士は、「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの株式会社マイナビが運営する保育士の方のための転職・就職支援サービスです。 多くの好条件求人を取り扱っており、満足度に徹底的にこだわったサービスを展開しています。
・マイナビ保育士の3つの強み
1.東京、神奈川、埼玉、千葉エリアに強い
2.好条件・好待遇の非公開求人が多数あり
3.プロのキャリアアドバイザーが転職をサポート
マイナビ看護師 [求職者募集]
マイナビ看護師 [求職者募集]
 マイナビ看護師では、多くの好条件求人を取り扱っています。
 その半数以上が非公開求人で、日々増加をしています。
 また、以下の様な強みから転職に悩む看護師さんから高い評価を受けています。
・マイナビ看護師の強み
1.医療系転職支援サービスのプロがサポートするから安心
2.実際のトコロを良く知っている
3.エリアごとの求人を網羅
マイナビコメディカル
 厚生労働省から認可を受けた転職・就職支援サービスです(厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554)
 費用は一切かかりません。
 登録すると、各地の医療機関や施設に精通した専門の転職アドバイザーが、ご希望に合った求人をできるだけ多く紹介してくれます。
 登録から内定まできめ細かにサポートしてくれます。
マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師 [求職者募集]
・マイナビ薬剤師の強み
☆マイナビ薬剤師は、5年連続で「利用者満足度No.1」の評価を受けています。
1.たくさんの求人を紹介してもらえた
2.希望にぴったりの求人を紹介してもらえた
3.親身に相談にのってもらえた
マイナビ転職エージェントサーチ
 人材紹介サービスを利用しての転職は、求人を閲覧できるだけの転職サイトと異なり、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を 受けられるサービスです。

dodaの特徴と会員登録方法

dodaの特徴と会員登録方法
doda
<dodaの特徴>
★応募書類のアドバイス

人事担当者をひきつける履歴書、職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイスしてくれます。

★応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押し
人柄や志向、考え方など、転職希望者の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、履歴書、職務経歴書に添えて企業に応募してくれます。

★面接前後のきめ細かいフォロー
面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウを専門スタッフが直接アドバイスしてくれます。

▼シークレット求人(オファー)メール
doda_point2
<dodaへの登録手順>
 dodaへの登録手順は次のとおりとなります。

1.会員登録(無料)
doda1-1
doda1-2
doda1-3
doda1-4
doda1-5
doda1-6
doda1-7
doda1-8
doda1-9
doda1-10
doda1-11
doda1-12
doda1-13
doda1-14
①「会員登録(無料)」ボタンをクリックします。
②会員情報を入力します。
・お名前(姓・名(漢字/カナ))
・誕生日(年・月・日を選択)
・性別(男性・女性を選択)
・お住いのエリア
・メールアドレス・パスワード(半角英数6~12文字)
「次へ」ボタンをクリックします。
・最終学歴(選択)
・卒業区分(選択)
・現在の勤務状況(選択)
・転職回数(選択)
・勤務先会社名(入力)
「次へ」ボタンをクリックします。
・業種(大分類/中分類/小分類(選択))
・年収(入力)
「次へ」ボタンをクリックします。
③「同意して会員登録する」ボタンをクリックします。
※「doda利用規約」、「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください。
※「現住所」、「学歴」、「直近の勤務経歴」などはあとで登録可能です。
2.その他サービス(エージェントサービス/スカウトサービス)のお申し込み(無料)

doda2-1

doda2-2

doda2-3
doda2-4
doda2-5
doda2-6
doda2-8
doda2-9
doda2-10
doda2-11
doda2-12
doda2-13
doda2-14
doda2-15

必須項目を入力します。
・現住所(郵便番号/都道府県/市区町村・番地/建物名)(入力・選択)
・電話番号(携帯番号)(入力)
・最終学歴(学校種別/専攻)(選択)
・学校名(入力)
・卒業年月(選択)
・卒業区分(選択)
「英語力」「保有資格」、「経験/スキル」は任意項目となっています。
・転職活動状況(選択)
「転職理由」は任意項目となっています。
・現在の勤務状況(選択)
・転職回数(選択)
・勤務先会社名(公開する/公開しない)(選択)
「企業ブロック設定」は任意となっています。
・勤務先会社名(入力)
・雇用形態(選択)
・勤務期間(選択)
・業種(大分類/小分類)
・職種(大分類/中分類/小分類)
・職務内容(全角2000字以内)
・年収(選択)
「希望職種」は任意項目となっています。
・勤務希望地(選択)
「転職希望時期」は任意項目となっています。
・スカウトお知らせメール(希望するを選択)
「携帯配信メールアドレス」は任意項目となっています。
・「エージェントサービスを希望する」にチェッックします。
「経験/スキルを追加」は任意項目となっています。
・転職活動状況(選択)
「転職理由」は任意項目となっています。
・「エージェントサービスを希望する」にチェッックします。
④「入力内容を確認する」をチェックします。
⑤「この内容で申し込む」ボタンをクリックします。

リクナビNEXTの特徴と会員登録方法

リクナビNEXTの特徴と会員登録方法
<リクナビNEXTの特徴>
★リクナビNEXTだけの限定求人が約85%

 圧倒的な求人数で、地域・職種問わずあらゆる転職者にマッチする求人を探すことができます。
 転職した人の約8割が利用しており、ここにしかない求人が非常に多くあります。
リクナビNEXT_Point1
★スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファー(メール)が届きます
 職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることができます。
 今はまだ転職意向が低い人にとっても、自分の可能性を広げる機会として活用できます。
▼オファーメール
リクナビNEXT_Point2
★グッドポイント診断で、自分の強みが分析できます
 人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいものです。
 会員登録することで受診できるグッドポイント診断で自己分析することができます。
リクナビNEXT_Point3

<リクナビNEXTへの登録手順>
 リクナビNEXTへの登録手順は次のとおりとなります。

1.メールアドレス入力
マイナビNEXT1-1 ▼下へスクロール
マイナビNEXT1-2

①メールアドレスを入力します。
②「まずは会員登録(無料)」ボタンをクリックします。

2.仮登録メール確認
マイナビNEXT2-1
マイナビNEXT2-2
③登録したメールアドレスにマイナビNEXTから「会員登録手続きのお願い」メールが届きます。
④届いたメールの文中のURLをクリックして、会員情報の入力を行います。
3.プロフィール入力
マイナビNEXT3-1
マイナビNEXT3-2
マイナビNEXT3-3
NEXT3-4
⑤必須項目を入力します。
・パスワード(6~20桁の半角英数字)
・お名前(姓・名(漢字/カナ))
・生年月日
・性別
※「郵便番号」、「都道府県」、「市区郡以下」、「電話番号」は任意項目となっています。
⑥自動ログイン
 「次回から自動ログインする」をチェックします。
⑦メールマガジン
 「リクルートIDニュース」、「リクナビNEXT会員メルマガ」ともにチェックします。特に、「リクナビNEXT会員メルマガ」は必ずチェックするようにしてください。
⑧「上記に合意して確認画面へ」をクリックします。
⑨登録内容を確認の上、「次へ」をクリックします。
4.仕事への希望入力
リクナビNEXT4-1
リクナビNEXT4-2
リクナビNEXT4-3
リクナビNEXT4-4
リクナビNEXT4-5
⑩必須項目を入力します。

<あなたのご希望について>
・希望転職時期・・・時期または「まだ具体的には決めていない」を選択します。
・希望の職種・・・職種(営業/事務・管理/企画・マーケティング・経営・管理職など)を選択するか、「こだわらない」をチェックします。
・希望の勤務地・・・勤務地を選択するか、「こだわらない」をチェックします。

<現在のあなたについて>
・郵便番号
・電話番号
・就業状況・・・「在職中」または「離職中」を選択します。
・雇用形態・・・雇用形態を選択します。
・現在または直前の職種・・・職種を選択します。
・年収

<学歴について>
・最終学歴・・・学歴を選択します。

<あなたの職務経歴について>
・経験社数・・・社数を選択します。
・在籍期間
・社名(公開を希望しない場合は、「社名を公開しない」をチェックします)
・業種・・・業種を選択します。
・従業員数
※「役職」は任意項目となっています。

5.その他
【リクルートエージェント 転職支援サービス】に申し込むと、以下の特典があります。

■あなたの希望に合った求人を厳選して紹介
 業界専任のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に合った求人を厳選して紹介されます。

■プロによる合格力向上のアドバイス
 キャリアの棚卸しによりあなたの強みを一緒に整理し、個別の選考書類・面接アドバイスを通して、合格率の向上を手伝ってくれます。

■非公開求人スカウトによる可能性の追求
 リクルートエージェントの企業担当者が、リクナビNEXTには掲載されない非公開求人の中から、合格可能性が高い求人を厳選してスカウトします。

転職サイトランキング(40代以上)2018年版

 

 人生100年時代。50代の大半は、年金の受給開始年齢が65歳からとなります。
 しかし、昨年4月の財務省の審議会では、更に受給開始年齢を引き上げる検討案が議論されました。

 これから”定年後(60歳から)も働かざるを得ない世の中”、”人生2度働く世の中”になるということを象徴しています。今まで以上に定年後の働き方について考えておかなければならない時代がやってきました。

 ・雇用延長・再雇用
 ・転職・再就職
 ・自営業(起業やフリーランスなど)

 働き方は多種多様ですが、50代になったら(45歳を過ぎた頃からかな!?)”自分ができる仕事”・”自分の希望する仕事”を整理するために『転職サイトへ登録』して自己診断から評価し、企業からのオファー情報や転職サイトでのキャリアカウンセリングによって市場における”自分への評価”を把握しておくことが当然の世の中になりつつあります。

 ぜひ50代に合った転職サイトへ登録し、自己評価・市場評価を把握して「今の自分」を改めて見つめ直されては如何でしょうか。

 ※順位・点数は、【オリコン顧客満足度ランキング2018年版】に基づいています。

【転職サイト】1位(66.17点) マイナビ転職
マイナビ転職
マイナビ転職
 納得の転職を実現する最新情報サイトです。
 年収・適性等から最適な選択可能です。
 履歴書添削や面接対策など、転職を成功に導くためのサポートも充実しています。
 WEB履歴書添削が無料・転職ノウハウをメール配信・国内最大級の転職サイト・大手・優良企業の求人があります。
【転職サイト】2位(65.93点) リクナビNEXT
★リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
 圧倒的な求人数で、地域・職種問わずあらゆる転職者にマッチする求人を探すことができます。
転職した人の約8割が利用しており、ここにしかない求人が非常に多くあります。

★スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファー(メール)が届きます

 職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることができます。
今はまだ転職意向が低い人にとっても、自分の可能性を広げる機会として活用できます。

★グッドポイント診断で、自分の強みが分析できます

 人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいものです。会員登録することで受診できるグッドポイント診断で自己分析することができます。

50代になったら、セカンドワークの選択肢を広げるために会員登録することをお奨めします。有益な情報が手に入ります。
●【無料】会員登録
【転職サイト】3位(65.86点) ビズリーチ
ビズリーチ
 ビズリーチは、会員制のハイクラス求人・転職サイトです。
 人気の求人やお勧めの求人を会員だけに公開しています。
 ハイクラスのビジネスパーソンと人材を探す企業をマッチングする新しいタイプの会員制ハイクラス求人・転職サイトです。
【転職サイト】4位(65.25点) エン転職
エン転職
エン転職
 30代・40代のハイクラス転職が主流です。
 年収1000万円以上の求人を5000件以上掲載しています。
 経営幹部・CxO・管理部長・営業部長など、会員限定の非公開求人スカウトも多数あります。
【転職サイト】5位(64.32点) doda
doda
★応募書類のアドバイス
 人事担当者をひきつける履歴書、職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイスしてくれます。

★応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押し

 人柄や志向、考え方など、転職希望者の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、履歴書、職務経歴書に添えて企業に応募してくれます。

★面接前後のきめ細かいフォロー

 面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウを専門スタッフが直接アドバイスしてくれます。

50代になったら、セカンドワークの選択肢を広げるために会員登録することをお奨めします。有益な情報が手に入ります。
●【無料】会員登録
【転職サイト】6位(64.23点) はたらいく
はたらいく
はたらいく
 地元での仕事探し、地域密着型の求人・転職サイトです。
 全国の豊富な求人・転職情報から【地元の仕事】が検索可能です!
独自の「仕事観検索」では安定性、自分のペース、職場の環境といったあなたの重視する仕事観から検索ができます。

格安SIMランキング2018年版

 4年前、当時高校生の息子2人と家内の4人家族の通信費は、1ヶ月約25,000円でした。
 家計の見直しの一環としてMVNOへの乗り換えを検討した結果、当時au対応MVNOの代表格であったmineoに乗り換えました。

 乗り換え以降は、家族4人の通信費は、1ヶ月8,000円台となり劇的に削減できました(端末代は除く)。MVNOではLINEの年齢確認ができないという点がありますが、わが家では特に問題なく使用しています。

 現在、大手キャリアからMVNOへの乗り換えをご検討の方は、ぜひ顧客満足度ランキングの高い以下のサイトをご覧になっては如何でしょうか。

 今は当時(4年前)より選択肢がかなり増え、値段も安く、サービスも拡充していると思います。絶好の乗り換え時期ではないでしょうか。

 ※順位・点数は、【オリコン顧客満足度ランキング(格安SIM)2018年版】に基づいています。

【格安SIM】1位(67.71点) mineo

 月額基本料金1,310円からスマホが使えます。
 au端末もドコモ端末もソフトバンク端末もそのまま使えます。 
 mineoは多くの方に選ばれています。顧客総合満足度やiPhone利用者シェア第1位。他にも多くの賞を受賞しています。
mineoサービスの受賞一覧はこちら

【格安SIM】2位(67.25点) LINEモバイル
【誰もが手に入れやすいサービス】
 LINEモバイルで購入した端末か、SIMフリーまたはdocomo/Softbankの端末であればSIMカードを入れて簡単な設定のみで利用可能です。
【LINEモバイル限定サービス】
 特定のサービスの通信量をカウントしない「データフリー」や、LINEにトーク上でデータ残量を確認したり、LINEの友達にデータプレゼントすることも可能です。LINEモバイルならLINEの年齢認証も可能です。
【いつでもどこでもつながる安心】
 docomo/Softbank回線と同じエリアに対応。日本全国で繋がるので安心です。
【格安SIM】3位(66.85点) イオンモバイル
AEON MOBILE
 イオンデジタルワールドは、格安スマホ・格安SIMの不安、全て無くします。
 料金シミュレーションは、あなたにピッタリの料金プランで、現在の月額費用と比較できます。スマホデビューもリーズナブルに、サポートプランも充実していて、店舗もあるので安心です。
【格安SIM】4位(66.77点) 楽天モバイル
楽天モバイル

 つながりやすさ、スピードはドコモと同じ LTE通信、3G通信はドコモの回線を利用しており、 ドコモのケータイやスマートフォンがつながるエリアでお使いいただけます。
 選べる4つの料金プラン 低価格、無制限なベーシックプラン、 動画やネットもスムーズなパックプランなど 利用するデータ通信量に合わせて、自分に合ったプランが選べます。
 楽天のサービスだから超お得! 楽天グループのアプリを使えば通話やメッセージが無料になります。
※「Rakuten最強プラン」はお薦めです!

【格安SIM】5位(66.53点) IIJmio
・音声通話機能付きSIM
「みおふぉん」は電話番号そのまま他社から乗り換え(MNP転入)可能です。
・SMS機能付きSIM
 SMS機能があれば、アプリ登録認証もスムーズで、さらに電話番号だけでテキストメッセージが送れて便利です。
・データ通信専用SIM
 月額900円(税別)からおトクにインターネットができます。データ通信専用の格安SIMです。
【格安SIM】6位(66.43点) DMMmobile
 スマホの利用料金が月額440円(税抜)から選べます。 
 使い方に合わせて選べる豊富なプランで、 選べる容量は20GBまで自由自在です。 
 ドコモ回線を使用しているので繋がる安心があります。 
 スマホ端末もハイスペックなものから低価格のものまで、 最新端末を豊富に取り揃えています。
【格安SIM】7位(65.88点) BIGLOBEモバイル
【特典増額】特典総額アップ。最大24,794円に
【端末追加】お手頃価格でも十分な性能を搭載
 ZenFone Live (L1)
【オトク情報】端末料金の値下げや特典増額などオトク情報満載
 AQUOS sense2 SH-M08発売開始
 HUAWEI P20 lite 特典増額
 ZenFone 5 (ZE620KL) 端末料金値下げ
 HUAWEI nova 3 対応回線追加
【格安SIM】8位(65.02点) UQmobile
 月額1,980円(1年間・税別)で使える格安スマートフォンです。
 回線品質がよく、格安なのに高速です。
 UQ家族割→家族でUQモバイルを利用なら、2回線目以降の月額基本料を毎月500円割引となります。
【格安SIM】9位(65.58点) OCNモバイルONE
 OCN モバイルONEは、データ通信専用なら毎月900円(税込972円)から、音声通話もできる音声対応SIMカードなら毎月1,600円(税込1,728円)から高速LTE通信が利用できるサービスです。
 NTTドコモのLTEとFOMAの両エリアに対応し、都市部でも郊外でも快適に利用できます。